こんにちは
旬を逃した投稿となってしまいましたが
昨日の「土用の丑の日」
しっかりウナギは食べられましたか?
残念ながら、私は食べてはおりません。
スーパーに買い物に行って店先で焼いている鰻の匂いで
ご飯1杯は食べれそうですよね~。
土用丑については承知の方がおおと思います(以前メルマガで配信させていただいてましたよね)
大暑は24節季という言葉が出てましたが
土用は五行説から来ています。
で、平賀源内が売上を上げるためのキャッチコピーに使ったとされるのが
「本日土用丑の日」
これで、土用に丑を食べるということが
夏バテ防止になると広まって現在に至っていますが
そこで、私目線でずっと気になっていたのが
うな丼を頼むとついてくる「奈良漬け」
なんで、この漬物なんだろうかと思っていたら
先日、スーパーでウナギの横に解説付きで奈良漬けが売られていました
奈良漬けには抗酸化物質メラノイジンが含まれていて
ビタミン・ミネラルの吸収を助ける働きがあると言われ
ビタミン・ミネラルを多く含む鰻とは食べ合わせがいいということでした。
そして、ペプチドなどの成分が鰻の脂分を程よく抑えて口直しにはもってこい!
という、立派な理由がありました。
ミスマッチかと思っていたらベストマッチでしたね~
奈良漬けも残さず食べましょう!
で、話は変わりまして
我が菜園の初きゅうり、見てやってください♪
ちゃんときゅうりになりました、現在二本いただきました~